この話題!!逃してませんか?

2014年11月11日火曜日

秋のイベント一気に紹介します!!
 
10月24日(金曜日)2階ユニットの入居者と一緒に久安寺に出掛けました。天気も良く外出日和となりましたが、まだ紅葉は早かったようです。!(^^)!
 
 
花の寺で有名な久安寺の本堂です。大きくて立派な建物でしょう!!!
 
 
まだ少し紅葉するには早いですね(._.)けど緑がまぶしくこれもまた綺麗でしたよ!!


早速、お賽銭を入れて願い事をしました(^'^) いつまでも健康で長生きできますように!!!

 
 
滞在時間は、約30分程度でしたが、神田から伏尾までのドライブ時間を合わせると、1時間の外出になりました。入居者の方々も大きな境内を見て、驚きとまた来たいという思いを抱きながら、ハートフル神田へ帰っていきました。また、訪れたいと思います。



 
10月25日(土曜日)神田地区福祉委員「ラララ」の方が訪問してくれました(^'^)
子ども神輿も近隣を訪れて頂きました。!(^^)!


神田地区福祉委員の方が訪問して頂き、ハーモニカ演奏と歌を披露して頂きました。何度か遊びに来ていただいていますが、演奏が始まると、皆さん大変喜ばれて歌を口ずさまれています(^'^)

 
福祉委員の方の歌を歌声を、皆さん真剣に聴いているところです。!(^^)!

 
 

 いつもお世話になっている「ラララ」の皆さんです。また12月のクリスマスのイベントにも登場して頂きますので、皆さん楽しみにしてください。!(^^)!


 
午後から子ども神輿が登場しました。「ワッショイ!(^^)!」



午後からは、神田地区の子供たちによるお神輿を見学させて頂きました。<(`^´)>


 
子どもの威勢の良い掛け声を聞いて元気が出ました。(^_-)

 秋に入り天候にも恵まれ、行事も沢山ありました。!(^^)! これから冬に入り寒い時期になり、外に出る機会は少なくなりますが、年末年始に掛けて楽しいイベントを考えていきたいと思っていますので、楽しみにしてください。





 

2014年10月16日木曜日

10月8日(水曜日)
太秦映画村に出掛けました(^'^)
 
 
 10月に入りわくわく外出ということで、入居者の方と一緒に京都の太秦映画村に出掛けました。この日はとても晴天に恵まれて、楽しい一日になりましたので、写真を沢山とらせて頂きました。是非、その様子を最後まで(^_-)ご覧になって下さい。
 
 
 
まずは、現地に到着。ハートフル神田を10時頃に出発したので、約1時間のドライブとなりました。
到着したと同時に、早速昼食タイムとなりました。さすが映画村ともあって、レストランも歌舞伎風になっていました。何が食べれるのか????不思議な雰囲気でした(ー_ー)!!
レストランに入ると普通に和食・洋食とメニューが豊富でした。入居者の方も何にしようか迷っておわれました。( ^)o(^ )
大きなかき揚げやね~とビックリしながらも、美味しいわ~と喜んでいました。
こんな大きなカツカレーです。美味しそうでしょう!(^^)!
ご馳走様でした。キレイに食べましたよ(>_<)
食べ終わり外へ出ると!!!怪しい人影が(._.)真昼間から大変ですね~!!!
 天気も良いので集合写真を撮りました。一人マスクの方がいますが、風邪を引いてるわけではないで‥‥ご心配なく
一番に入ったのが美空ひばり館です。黄金の像を見て、入居者の方もビックリされていました。
懐かしの映画スターの写真を見て昔を思い出しているのでしょうか?
その後、映画村の敷地内を散策しました。雰囲気がありタイムスリップしたかのようです。
誰だ!!!
撮影をやっていたようでしたが、午前で終了してしまいました。残念(ー_ー)!!
侍の方がおられたので、一緒に記念撮影です。いい笑顔ですね!(^^)!
誰だ!!!
 綺麗な舞妓さん???もいたので、記念撮影をしました。皆さん綺麗な女性を見て少し緊張気味ですね(^_-)
 時間になったので、最後の楽しみであるお土産を買いにいきました。何にしようかな~!(^^)!
あっという間に時間が過ぎ、帰ることになりました。(._.)最後まで良い天気に恵まれて、いい思い出ができたのだと願っています。
 
10月に入り少し朝夕寒くなりましたが、日中はよい気温で外出日和が続いています。今後、ユニット単位での外出、伏尾荘の秋まつりに参加する等、行事が目白押しです。入居者やご家族、職員も一緒になって楽しく過ごせるように、企画していきたいものです。
(最後までご覧頂きありがとうございました
 
 
 
 

2014年9月27日土曜日

9月23日(火曜日) 
敬老祝賀会(神田新喜劇)を行いました!!!

9月23日(日曜日)施設内にて敬老祝賀会を行いました。
少し遅めの祝賀会でしたが、ご家族の方や同じユニットのメンバーを交えて、祝者に該当されている入居者の方と楽しくお祝いができました。!(^^)! また、ハートフル神田最高齢者の100歳の方もお祝いができ、これからも皆さん長生きしていただきたいと思いました。また、後半は、ハートフル神田職員による「神田新喜劇」を披露しました。練習を重ねてどうなるかと思いましたが、皆さん面白かったと、満足していただけたので、とりあえずは成功かなと思っています。その様子を皆さんに紹介したいと思います(^_-)

これが新喜劇の舞台を飾る、うどん神田の背景です。写真では大きさは伝わりにくいですが、模造紙12枚を使用した超大作です。主に2階ユニットの職員の方が作成してくれました。お疲れ様(-.-)

敬老祝賀会の始まりです。初めは祝者の紹介を行い、一人ひとり表彰状と花束をお渡ししました。

その時の様子です。みなさん緊張気味に受け取っておられたのが、印象的でした。また、涙される入居者の方もおられ、職員も少しもらい泣きしそうになりました。(._.)

 
 
2階ユニットの入居者の方と職員で記念撮影を行いました。!(^^)!
 
式典も終わり、いよいよ「神田新喜劇」の始まりです( ^)o(^ )
 
まずは、食い逃げの犯人が登場!!!店員が追いかけようとしています。つかみは大丈夫かな?
 
そして、悪い金融業者が登場して、うどん神田は大変な状態に!!!入居者の方も職員の迫真の演技を見て、劇に夢中になられています。(^'^)
 
そして、フランソワ(うどん屋の娘)が悪い男達に連れ去られようとしています!どこの国の女の子なんでしょうか?
 
しかし、最後は警察に連行され御用となりました。めでたしめでたし\(◎o◎)/!
 
最後は、みんなで仲良く踊り、楽しく終わることができました。(^'^)
 
新喜劇の演者で記念撮影を行いました。お疲れ様でした
 
 
何とか無事に敬老祝賀会を終えることができました。みなさん長生きしていつまでも楽しく毎日が過ごせるように職員一同、援助していきたいと考えています。
神田新喜劇について、当初、この企画が出たのが約2か月前でした。私自身、期間も短いので敬老祝賀会での披露は考えたほうがよいと、反対をしていましたが、行事委員のメンバーより、やらせてほしいと強い希望があり、始めることになりました。演者はもちろんですが、小道具や大道具を作成する裏方の職員の協力もあり、終わってみれば大成功ではなかったかと思います。
私もここに就任して約1年半が経過しますが、伏尾荘ではこのようなことはよくやっていましたので、慣れている部分がありましたが、ハートフル神田では、ほとんどないという話を聞きました。
その話を聞き、大丈夫かなと心配な面もありましたが、「職員全員を見てやればできるんだな。」と本当に関心させられました。この劇を通じてよりチームワークが深まったのではないかと思っています。
皆さんお疲れ様でした!!!










2014年9月4日木曜日

少し季節外れの花火大会
 
9月3日(水曜日)3・4階ユニット合同で花火大会を行いました!(^^)!

 
 8月は雨模様となり、近隣の盆踊り大会、花火大会等が中止となりさみしい夏を過ごしたような気がします。(ー_ー)!! 9月に入ると少し天気も良くなるのかと期待しましたが、この日も少し曇りがちで、花火を行うことができるのか心配でした。しかし、雨もなんとか降っていないようで、施設玄関口で手持ち花火を入居者の方々と楽しむことができました。その様子をご覧ください!!!

あいにくの曇り空でした。花火大会ができるか少し不安もありましたが、‥‥。なんとか開催することに踏み切りました<`~´>


早速花火大会の開始です。手持ち花火でしたが、花火に火がつくと皆さん「綺麗やね~」と喜んでおられました。

風が少しきつかったので、花火を下に向けて楽しんでいる様子です。

ちょっと危ない感じが((+_+))
 
すごく勇ましい気がします<(`^´)>
 
最後は、線香花火で締めくくりました。!(^^)!
 
この日は、風は強かったので、なかなか火が付きませんでしたが、何とか楽しむことができました。
花火を見て「何年振りやろ~」「懐かしいな~」と懐かしむ声が聞こえてきました。
明日も1・2階ユニット合同で行う予定ですが‥‥。雨との予報です(ー_ー)!!
何とか晴れますように!!!

2014年8月5日火曜日

 8月2日(土曜日)ハートフル神田2階ホールにてミニ納涼祭を行いました!!
 
 
 
  本来なら神田小学校の盆踊り大会に参加する予定でしたが、あいにくの雨ということで中止とさせて頂きました。(残念(>_<)) しかしこのまま何もなく終えるのも少しさみしいと思い、急遽、ハートフル神田内にて、小さな模擬店を開き、入居者の方に食べたいものを選んでいただいて、少しでも夏祭り気分を味わって頂きたいと思い開催しました。その時の様子ですので是非見てください。
 
 

このようにあいにくの空模様‥‥。せっかく神田小学校のお祭りに参加したかったのですが(>_<)
 
 
 
一応、お祭りの雰囲気を出すために飾りつけをしてみました。どうですか???
 

 
早速、入居者の方々がやってきました。ミニ模擬店の開店です。!(^^)!


 
何にしようかな???と目の前にある食べもを見て迷っておられるようです。
 
 
 
いろんな種類のジュースがあるので、どれにするのか考え中といったところでしょうか?
 


「私、このおまんじゅうでいいわ!!昔からおまんじゅうは大好物なんで。」と話されていました。


このヨーグルトはどうですか??と職員より呼び込みがありました。「ほんまに美味しいの?」と少し疑っているような??


 
その後、各ユニットに戻って、自身で選んだ食べ物を味わっているところです。


 こうして約1時間程でしたが、ミニ納涼祭が終了ました。急遽、予定を変更して開催したこともあり、未完成な部分も多くありましたが、職員同士で協力した結果、無事に終えることができました。来年は天気も良く神田職学校の盆踊りに参加できることを楽しみにしています。